《子育て支援》
NPO法人絵本による街づくりの会 代表者 平松成美 連絡先 TEL:080-3802-8157 FAX:0740-28-8036 メール ehon2004city@gmail.com |
【活動内容】 「絵本から広がる出会い・体験・感動」 里山の自然あふれる高島市を中心に、絵本を通して「こどもの笑顔があふれる街に 豊かな心を育む街に」をめざして活動してます。絵本を楽しむを合言葉に、こどもたちの自然体験と交流、生涯学習の場、本物に出会えるチャンス、世代を超えて楽しめる時間、地域に伝わるお話を大切にしています。 |
オーガニック給食委員会 事務局 小織健央 連絡先 TEL:0740-20-1300 メール uetake1310@gmail.com |
【活動内容】 子ども達が元気になれる給食を! わたしたちは子どもたちの健やかな成長を願っています。元気なカラダは自然な食べ物から作られます。「食べることは生きること」だからこそ、毎日食べる給食を安心安全なものに変えていきたい。そんな想いが集まった『オーガニック給食委員会』学んで、考えて、子どもたちの健やかな未来を一緒につくりませんか? |
NPO法人元気な仲間 たすけあい高島/ファミリー・サポート・センター 代表者 谷 仙一郎 連絡先 TEL:0740-33-7805 FAX: 0740-33-7806 メール tasukei@npo-genki.com | 【活動内容】 困った時はおたがい様。地域で安心した暮らしができるよう、会員同士のささえ合いのお手伝いをしています。 「たすけあい高島」は子育て中の方も高齢者の方も、調理やお掃除、お買物や草引きなど困った時にご利用頂けます。 「高島市ファミリーサポートセンター」は、外出や通院、学校行事などでお子さんを預かって欲しい時。お仕事等で お子さんのお迎えに行けない時などにご利用頂けます。どうぞ必要な時にご利用下さい。 |
子育て支援グループ 「サンサン」 代表者 若林桂子 連絡先 TEL&FAX:0740-25-5840 携帯:080-5717-4744 (若林) | 【活動内容】 親子が元気いっぱいに「サンサン」と輝くことを願って活動しています。 子育て世代のお母さんやお父さんの地域活動への参加をサポートするため、託児の支援を行っています。市立保育園の子育て支援センターのサポートやイベント、講演会などでの託児に対応しています。 |
しが給食のわ 事務局 小織健央 連絡先 TEL:0740-20-1300 メール uetake1310@gmail.com | 【活動内容】 こどもたちに健やかな体と未来をのこしたいと、滋賀県内でオーガニック給食を広める活動や関心のあるお母さんたちをつないで輪にしています。LINEグループのチャットにより情報交換を行っていますので、参加ご希望の方はメールでお問い合わせください。 |
自主保育ホトリ 代表者 鴫谷香耶子 連絡先 メール kayac1029@gmail.com | 【活動内容】 琵琶湖や山・川のほとり、高島市内の自然の中で親子参加型の自然遊びを行っています。子ども達が心と身体で感じること、子ども達のやってみたい!を大切に活動しています。また高島市内の農家さんとのイベントや子育て講演会も開催しています。活動日は月2回程、主に土曜日。 |
たかしまおもちゃ病院 代表者 木下豊子 連絡先 TEL:090-3051-3614 | 【活動内容】 壊れた「おもちゃ」を「おもちゃドクター」がボランティアで修理します。修理費はなおったおもちゃを手にした子どもたちの笑顔≠ナす! 開院日:今津東コミュニティセンター 第一日曜日11時〜14時(受付)※日時一部 変更あり※部品代のみ実費 おもちゃを持ってお越しください。一緒に活動を楽しみたい方も募集中です。 |
つながる子育てたかしまおさんぽ会 代表者 加藤みゆき 連絡先 メール polepole800@zb.ztv.ne.jp | 【活動内容】 自然の力を借りながら、子どもの「やってみたい!」という気持ち起こしを大事に活動しています。 〇お散歩会 月一回、朽木麻生のくつきの森にて活動。幼児、小学生親子対象。 〇よちよちおさんぽ会 月一回、朽木市場界隈にて活動。未就園児親子対象。 活動日や参加費など、詳細はお問合せください。 |
人形劇団あっぷりけ 代表者 河原田洋子 連絡先 たかしま市民協働交流センターへ お問い合わせください。 | 【活動内容】 昭和63年、子どもたちに人形劇を見せてあげたいとの想いから子育て中の母親が集まり立ち上げました。人形劇、影絵、紙芝居、絵本やブラックライトシアター、パネルシアターなど全て手作りで、演目は70作品あります。子ども園や図書館、地域の催しなどにお声かけいただき上演しています。 高島市働く女性の家で、毎週水曜日午後7時45分から2時間集まって制作・練習をしています。一緒に活動しませんか。子どもたちの笑顔がごほうびです。 |
寄里藍(よりあい) 代表者 新田晃子 連絡先 高島市マキノ町野口445 TEL&FAX:0740-28-0668 | 【活動内容】 マキノ町国境の願力寺で心の苦しい時、悩んだりした時にホッとリフレッシュできる場づくりをしています。囲炉裏の側でゆっくり過ごしませんか。ご連絡をいただき、随時開催しています。お電話ください。 |
認定NPO法人TSC 代表者 北川伊久男 連絡先 TEL:0740-22-9090 FAX:0740-33-7100 メール info@tsc-presents.jp | 【活動内容】 「スポーツをめちゃめちゃ楽しむ」をテーマに活動する総合型地域スポーツクラブです。
アスリート志向の小中学生対象のスポーツ塾やたいいくの学校、中高年向けの健康スポーツ教室やノルディックウォーキング教室など、0歳から100歳までスポーツを楽しむ地域づくりをめざしています。
|
ガールスカウト湖西地区協議会 連絡先 第18団(安曇川)橋本圭子 TEL:090-5166-0522 第30団(新旭)前田典子 TEL:090-5676-0256 | 【活動内容】 ガールスカウトは、高島市内で約60名が活動しています。自然から学び、仲間とともに、幼児から高校生の少女たちが自己開発し、社会に役立つ女性をめざしています。夏のキャンプ、公園や公共施設の清掃作業、町に花を植える美化活動、湖岸のヨシ刈り、ユニセフ募金活動、日本文化体験などをしています。新入団員は随時募集しています。 |
NPO法人高島・いまづ ロウイングクラブ 代表者 市川 清 連絡先 大西一繁 TEL 080-1402ー7536 | 【活動内容】 琵琶湖周航の歌にゆかりの今津町で「ボート活動」の伝統と歴史を引き継ぎ、今津中学・高島高校のボート部のサポートおよび「今津レガッタ大会」を開催しています。ボートを愛する仲間の集まりです。 |
高島クラブ TWINKLE STARS (トウィンクル スターズ) 代表者 福島美奈 連絡先 TEL 090-1483-5168 | 【活動内容】 2010年に結成され、高島市を元気づけるために、市のお祭りやイベントのオープニングに参加し、チアで盛り上げています。現在、70名近くの子どもたちが元気・勇気・笑顔でチアリーダーとして活動しています。マスターズ(高校生以上)は約10名で活動しています。 見学は随時できますのでご連絡ください。 |
高島市ボーイスカウト連絡協議会 代表者 矢島 孝 連絡先 TEL:090-8983-5947 | 【活動内容】 ボーイスカウト活動は仲間たちと自然の中で遊びながら、いろいろなことを身につけて、より良き社会人を目指す世界的な社会教育運動です。キャンプ、自然体験、ユニセフ募金などの活動をとおして、青少年の自主性を育てることを目指しています。 |
テラスONE 代表者 高川洋子 連絡先 滋賀県高島市マキノ町中庄12-4-10 TEL:090-3847-4532 メール uttatayo_ko@yahoo.co.jp | 【活動内容】 さまざまな事情がある子どもたちが、豊かな自然体験や人との交流をとおして、「大人になっても忘れることのない経験」をしてほしいと活動しています。マキノに拠点を持ち、川や湖での遊びやキャンプ、地元農家さんとの農作業体験、地元の方々とのふれあいなどによって、子どもたちが帰って来られるふるさとにしたいと思っています。 |
野遊び塾 代表者 松井 鴻 連絡先 滋賀県高島市安曇川町上古賀978 TEL:090-6678-2508(担当:清水) | 【活動内容】 竹トンボ、水鉄砲、ドングリゴマ、ブンブンゴマなどを子どもたちと一緒に作り、五感を使って自然と親しむ野遊びを子どもたちに伝えたいと活動しています。月に2,3回、木の実など野遊びの材料集めや打合せなどをし、保育園や子ども会など地域のイベントで子どもたちの遊び体験をしています。子どもたちの集まる機会にはぜひ声をかけてください。 |
パプリカ 代表 中田一枝 連絡先 住所 高島市マキノ町上開田217 連絡先 TEL:090-1025-2076 | 【活動内容】 人口が減り、1人暮らしの高齢者が増えていく地域で子どもと大人が一緒に楽しめる場所を作りたいと、仲間が集まり、古民家を活用してパプリカ食堂を始めました。今は第2土曜日に開いてますが、もっと開ける日を増やしたいと思っています。 一緒に楽しい場所をつくりませんか。仲間を募集中です。 |
NPO法人びわの音・西近江コミュニティスペース Flat(ふらっと) 担当者 服部哲也・森井良麿 住所 高島市今津町名小路1-3-1 連絡先 TEL:080-2478-3614 FAX:0740-22-0006 メール flat@biwanone.jp | 【活動内容】 地域のだれでも利用できるコミュニティスペースです。ふらっと立ち寄った先で、人との「出逢い」や暮らしが変わる「きっかけ」をつくってみたいと思います。Flatには元保育士が常駐しており、子どもからお年寄り、得意や不得意もごちゃまぜに、みんなで楽しる運動やあそびをやってみたり、そこで生まれる世代間交流で賑わっています。 |
よさこいグループ舞桜嵐(まいざくら) 代表者 和久野裕二 連絡先 TEL:090-3273-0549 | 【活動内容】 新旭町にあるよさこいチームです。よさこいがきっかけで、性格が明るくなったり、もっと頑張ろうと思えたり、年齢層の広い友達の輪が広がりました。運動の苦手な人も楽しめます。仲間と目標に向かっていく充実感を楽しんでいます。一緒に舞いませんか。 |
わつなぎの会 わつなぎ食堂 代表者 白崎田鶴子 住所:高島市永田895-1 連絡先 TEL&FAX:0740-36-0874 | 【活動内容】 地域の子どもたち、一人ひとりを大切に見守り、温かい居心地のよい居場所を目指しています。世代を超えた交流や歴史・伝統文化など様々な場面での学び・心通じあえる仲間づくりなどにも取り組み「遊び」と「学び」のバランスを考えた内容に力を入れています。小さな輪を大きな輪につなげよう! ※大切にしている「3つのわ」⇒【地域の輪】【和みの和】【会話の話】 |
NPO法人子育ち・子育てサポートきらきらクラブ 代表者 和冶佐代子 連絡先 TEL:0740-28-7226 メール:kirakiraclub2007@song.ocn.ne.jp | 【活動内容】 今津町、マキノ町で学童保育を運営しながら、地域で穏やかに安心して子育てできる環境をつくり、障がい児も健常児もお互いに尊重し、共存できる環境づくりをしています。 |
NPO法人クマノヤマネット (新旭学童やまびこ) 代表者 饗庭英隆 連絡先 TEL&FAX:0740-25-7582 メール morikko@sirius.ocn.ne.jp | 【活動内容】 高島市の施設「新旭里山体験交流館もりっこ」で自然豊かな里山を活用した学童保育を運営しています。地元小学校の子どもたちが故郷の自然に触れ合いながら過ごしています。 |
朽木学童保育所保護者会 (朽木学童保育所どんぐり) 連絡先 TEL&FAX:0740-38-2134 | 【活動内容】 少人数を活かした家庭的な雰囲気で、一人ひとりに合った対応をしています。「あいさつ」を大切にし、子どもたちの「ただいま」の声から小さな心身の変化に気づけるようにしています。保護者同士の交流も深めています。 |
社会福祉法人 慈光会 (学童クラブしろふじ) 代表者 川那部祐昌 連絡先 TEL:0740-36-1501 FAX:0740-36-1845 | 【活動内容】 しろふじ保育園では、豊かな遊びをとおして、仏様を拝む子、正しいしつけやきまりを守る子どもを育んでいます。学童クラブでは、家庭的な雰囲気で子どもたちを迎えています。卒業生がボランティアで手伝いに来てくれることもあります。月1回の学童通信で子どもたちの様子を伝えています。 |
NPO法人元気な仲間 (新旭学童トライアングル) 代表者 谷 仙一郎 連絡先 TEL:0740-25-5703 メール triangle-npo.genki@docomo.ne.jp | 【活動内容】 新旭のほおじろ荘で運営しています。昔の遊びや畑づくりを体験したり、子どもたちは季節にあわせた活動をしています。自分の思いを言葉で伝え、実行できる子どもに育ってほしいと、子供たちに向き合っています。 |
高島市青年協議会 代表者 安原 翼 連絡先 TEL:090-9620-0306 メール re_takashima@yahoo.co.jp | 【活動内容】 マキノ、今津、新旭、朽木の各青年団が連携しながら、それぞれ特徴を持ちつつ活動しています。「地域における青年の役割を考え、実践に結びつける」を目的に活動しています。自分達が「楽しい」と思えることを大切にし、一人ではできないことを仲間と実現し、新しい自分の発見と仲間づくりをしています。 |
仲間のWA! 代表者 是永 宙 連絡先 TEL:090-3864-4077 メール korechu@gmail.com | 【活動内容】 社会に出にくかったり、居場所をみつけられない若者のための場所です。基本的に第1木曜日と第3土曜日の午後2時〜4時が活動日です。「やりたいことをやってみよう!」をモットーにメンバーの提案で活動内容を決めています。お弁当づくり、花見、琵琶湖博物館ツアーなどしてきました。静かに話をする日もあります。また薪割りや、田植えなどのアルバイトやボランティア活動を活動日以外に行うときもあります。当事者の参加が多いですが、親や家族の参加もできます。今後は親や家族の交流会もできるような場もつくっていきたいと考えています。 |
NPO法人リバティー・ウイメンズハウス・おりーぶ 代表者 山本良子 連絡先 TEL:077-535-0313 FAX:077-575-2767 メール libertyolive7@gmail.com | 【活動内容】 薬物・アルコール依存症、DV被害などに悩む女性のための滞在型自助グループです。 「新しく生きる力を育むところ」として、専門家と協力しながらつらい状況にある女性の心の平安と社会的な自立のために活動しています。 |
アイリスウインドオーケストラ 代表者 是永 宙 連絡先 TEL:0740-24-0122 FAX:0740-24-8102 メール korechu@gmail.com |
【活動内容】 10代から60代の団員が活動しています。若い団員への指導、年齢を超えた交流をしながら、楽しく練習し、定期演奏会で汗かいてます。毎週土曜日9時から12時まで、高島市立湖西中学で練習しています。 |
郷土料理伝承の会 代表者 前川敏子 連絡先 TEL:090-7350-8899 |
【活動内容】 地産地消・食の安全・郷土の味に取り組んできました。時代とともに食の文化も変わりますが、伝えたい郷土の宝があります。おふくろの味・おばあちゃんの味・お母さんの味は、一人ひとり違って当たり前。我がふるさと高島の味を、次の世代へ伝えたいと活動しています。 |
安曇川・男の料理クラブ 代表者 藤田剛志 連絡先 TEL&FAX:0740-32-3640 |
【活動内容】 料理を覚えることで、家庭の手助けになれば、自分の健康管理にもなればと集まる男の料理クラブです。安曇川公民館で第2金曜日に活動しています。自分たちでレシピを作り、材料の買出しもしています。仲間との時間も楽しいクラブです。 |
オカリナのんのん 代表者 植松玉恵 連絡先 TEL:090-8657-2436 (日中は仕事のため出られない日があります。できるだけショートメールでご連絡ください) | 【活動内容】 オカリナの音色が大好きな人の集まりです。バランス式白井オカリナを使い、楽しく練習し、出前コンサートなどもしています。毎年、6月には水無月コンサート、9月には観月コンサートを開催しています。今津東コミュニティセンターでグループや全体でレッスンをしています。教本をもとに自主練習をモットーとしています。 |
男のまかないクラブ 代表者 澤 重行 連絡先 TEL:0740-34-1320 (安曇川世代交流センター) | 【活動内容】 定年後の個性豊かな男性達が、毎月1回第4水曜日に安曇川世代交流センターで、健康食料理などの実習を行っています。活動を通じて、長年食事を作ってくださっている奥さんへの感謝の気持ちが芽生えたと同時に、毎日の調理の大変さと作る楽しさを実感しています。今は室内だけでなく野外活動として市内の催しで手作り窯によるピザも好評を得ています。また、仲間達で陶芸やグラントゴルフなども行っているクラブです。関心のある方の入会をお待ちしています。 |
NPO法人心のふるさと書道会 代表者 西川守彦 連絡先 TEL:090-3492-6809 メール kokofurusho@chic.ocn.ne.jp | 【活動内容】 高島市における伝統ある書道の展覧会(藤樹先生書道展、湖西書き初め展)の運営や講演会・講習会等の事業を行い、書道に関する歴史と技術の普及を図り、豊かで充実した社会づくりに寄与します。そして、書道を通じ国内外の友好親善と交流事業に貢献することを目的としています。 |
湖西高島「命の第九」を歌う会 代表者 是永 宙 連絡先 TEL:090-4762-6923(事務局:藤木) FAX:0740-22-8039(清風荘内) | 【活動内容】 2年毎に京都で開催される「命輝け第九コンサート」は障がいのある人もない人も、一緒に練習し同じステージで歌います。コンサートへの出場めざして一緒に練習しませんか。第九コンサート以外にも、合唱祭・音楽祭にも参加しています。街頭募金活動に協力したり、介護施設への音楽ボランティア訪問・音楽会開催・レクリェーションも行っています。 |
清水山城楽クラブ 代表者 繻エ義人 連絡先 TEL:0740-25-2558 メール k-seni@mx.biwa.ne.jp | 【活動内容】 新旭町の清水山城跡の保全活動をしながら、戦国山城の歴史的価値を学び、子どもたちが遊びをとおして地域の歴史遺産の価値を知る機会と仲間づくりをしています。山菜つみ、山城ハイキングなど、四季折々、子どももおとなも楽しんでいます。随時会員募集中!お気軽にご参加ください。 |
手話サークル 手ではなそう 代表者 小嶋典子 連絡先 TEL:090ー2358ー0818 | 【活動内容】 1年のうち半分は、生協の組合員活動として手話講座を開催し、あと半分はサークル活動。テキストも音声言語も使わず、講師の先生とメンバーの手話に集中して、和やかな雰囲気の中で手話を学んでいます。月2回金曜日午前2時間(講座開催時は午前、午後各2時間)どなたでも参加歓迎です。 |
高島ウインドアンサンブル 代表者 中川幾久子 連絡先 メール takashimawindensemble@gmail.com | 【活動内容】 高島・安曇川高校吹奏楽部OBOGを中心に音楽・楽器好きが集まり結成された吹奏楽団です。吹奏楽を通じてさまざまな年齢や職種の方たちと交流しており、定期演奏会や地域のお祭りなどに呼んでいただき演奏してます。練習は毎週土曜日20時から(主に)安曇川公民館で行っております。随時メンバー募集してますので、よろしくお願いいたします。 |
高島市の図書館を考える会 代表者 平松成美 連絡先 TEL:090-6056-9301 メール ehon2004city@gmail.com | 【活動内容】 高島市にある6つの図書館をよりよい施設にしたいという思いで2017年に発足しました。読書好きな方、図書館で読み聞かせなどボランティア活動をしている方、元教員など図書館の大切さを感じている仲間が活動しています。図書館についての勉強会や意見交換会を月1回開催しています。図書館に関心をお持ちの方のご参加お待ちしております。 |
高島市文化協会 代表者 早藤 甚五郎 連絡先 TEL:090-7874-8640 メール info@bunkyo-takashima.shiga.jp | 【活動内容】 高島市の文化団体クラブの相互の交流と連携を深めながら、文化活動の推進力となって、市民文化の向上を図ることを目的としています。文化活動は人と人、さらに地域と地域をつなぐ重要な役割を担っています。文化を通じて生きがいを見出し生涯学習に取り組んでいただければ幸いです。 |
高島市民JAZZオーケストラ「Big Bell」 代表者 桂田 誠 連絡先 TEL:0740-32-3733 メール makoto89@grace.ocn.ne.jp | 【活動内容】 ジャズや音楽が好きな趣味の合う仲間の集まりです。世代を超えた付き合い、異業種の交流を楽しんでいます。初心者、復帰組、現役奏者、30数名で活動しています。毎週水曜日19時から高島市民会館か藤樹の里文化芸術会館で練習しています。 |
高島吹奏楽倶楽部 月組 代表者 駒井岳夫 連絡先 TEL:0740-32-4567 | 【活動内容】 吹奏楽好きな小学生から50代まで幅広い年齢層のメンバーで活動しています。依頼演奏に対応したり、演奏会も開催しています。毎週月曜日に安曇川公民館(ふれあいセンター)2階で練習しています。クラッシックから演歌、アニメソングまで幅広いレパートリーがあります。 依頼演奏随時受け付けております。 |
高島はまヨシ笛の会 代表者 堀田郁子 連絡先 TEL:090-5979-6512 | 【活動内容】 びわ湖有数の葦の群生地、新旭町針江のヨシで作った笛を使い演奏しています。マキノ公民館のヨシ笛教室に参加したメンバーによって始まりました。毎月1回、近江八幡から先生に来ていただき、新しい曲を楽しく練習しています。月に1回程度施設の慰問にも出かけます。現在会員募集中です。 |
日本よし笛の会 公認講師 内田つや子 連絡先 TEL:090-5654-4475 | 【活動内容】 やさしい春風のような音色。そんな音色に魅かれてよし笛を奏でています。よし笛の音色に癒されながら、みんなで月1回、和気あいあいとした雰囲気の中で練習しています。あなたも、私たちと一緒によし笛を楽しみませんか? 高島支部 安曇川公民館 第2日曜日 午後1時30分〜3時30分 今津教室 今津東コミュニティセンター 第4木曜日 午後1時15分〜2時45分 |
ブルーコーラス 代表者 前川弥嗣 連絡先 TEL:0740-22-3185 | 【活動内容】 結成して25年以上の高齢者中心のコーラスグループです。歌の好きな仲間が月3回、今津東コミュニティセンターで練習しています。新しい仲間が加わりながら楽しい時間を過ごしています。文化祭やコンクールにも参加しています。 |
やんちゃおやじの会 代表者 大西和則 連絡先 090-1079-6903 | 【活動内容】 退職男性が集まり、メンバーの特技を活かして、健康づくり活動、福祉保健分野の支援活動、ハイキングの企画、公共施設の植栽剪定、そば打ちや豆腐づくり体験、菓子・料理教室、地域の祭りへの出店などをしています。 |
VIPOヴォーリズ今津郵便局の会 代表者 大石義一 連絡先 今津ヴォーリズ資料館 TEL:0740-22-0981 メール info@hondakenchiku.com | 【活動内容】 ウィリアム・メレル・ヴォーリズによって設計され、昭和11年に建てられた、今津町ヴォーリズ通りの旧今津郵便局を保全し、まちに役立つ活用をしようと、仲間が集まり活動しています。人の出会いと交流の場にしたいと願っています。 |
朽木災害ボランティア隊 代表者 大橋進一 連絡先 高島市役所朽木支所 高島市朽木市場604 TEL:0740-38-2331 | 【活動内容】 消防士や朽木消防団のOBが集まって2017年に結成しました。経験を活かし災害時に対応したいと研鑽しています。「みんなの輪をつくること」を大切にして寄り合う機会を増やし、メンバーの連携を深めています。 |
高島アマチュア無線非常通信ネットワーク 代表者 川添宏司 連絡先 TEL:090-3429-3301 メール je3jje@iris.eonet.ne.jp | 【活動内容】 市内のアマチュア無線家の中で、災害救助などに貢献できる組織の必要性を感じ、平成19年に設立しました。高島市と災害時応援協定を締結しています。災害時に無線機があれば情報収集と伝達ができるアマチュア無線の強みを活かせるよう、防災訓練や研修をしています。 |
高島市災害ボランティア 活動連絡協議会 代表者 前川 勉 連絡先 TEL:0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) | 【活動内容】 高島市内の関係機関、団体、企業、NPO、建築士や防災士などの資格を持った方々など、関心のある市民と行政が連携し、災害ボランティア活動について考え、行動するネットワーク組織です。平時より、減災についての学習会や避難所運営の体験会などを行い、市民が安全・安心に暮らせるまちづくりを推進しています。 |
たかしま災害支援ボランティアネットワークなまず 代表者 太田直子 連絡先 TEL&FAX:0740-25-5095 メール info@takashima-namazu.net | 【活動内容】 「備えと構えで減災めざす」をテーマに、次の3つの柱に沿って活動しています。 @防災・減災に対する啓発活動 A自助力・減災力を高める活動 B被災地への救援・支援活動や後方支援 講座や勉強会ではできるだけ全員参加型で、「笑い」を入れて分かりやすく伝える工夫をしています。いざという時に自分の命を守る行動を起こせる子どもが増えることを願っています。 |
アートサポートたかしま 代表者 亀井友美 連絡先 TEL:0740-25-8276 (社福)虹の会 わになろう |
【活動内容】 「アート活動を通し、地域の中に障がい者支援の"わ"を広げる」を活動目標に取り組んでいます。障がいのある人もない人も、ともにアート活動を通し、同じ場所で同じ時を共有することができるよう、活動を進めて行きたいと思っています。第1、第3日曜日の10:00〜15:00 わになろうで活動しています。 |
安曇川住民福祉ネットワーク 代表者 石黒徳市 連絡先 TEL:0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 安全で安心な安曇川のまちづくりを理念に、「災害に強い地域づくり」「育ちあいによる輪作り」「ささえあえる人づくり」「相談の場づくり」という「ささえあい4Sプラン」のもと、メンバーで活動を展開しています。安曇川地区ボランティアセンターも担っており、地域の皆様に気軽に寄ってもらえるような場になっています。 |
今津ふくしの会 代表者 桂田敏男 連絡先 TEL:0740-27-1700 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 今津地域の有志が集まり、世代を越えた交流の場づくりをしています。住民の交流の場「より処カフェ」の開催、今津中学校で行う「今中カフェ」、地域の良さを感じる「びわこウォーキング」など、住民の交流で安心を感じるまちづくりをめざして活動しています。 |
NPO法人近江湖西会 代表者 貴瀬 朗 連絡先 TEL&FAX:0740-20-1144 |
【活動内容】 精神障害者家族会です。精神障がいに対する正しい理解と必要な医療、福祉制度の向上と発展をめざして活動しています。個人個人の能力やスキルにあった働き方が尊重される社会になることを願っています。一歩でも家から出て社会に参加できる手助けを共有していくことにやりがいを感じています。 |
音訳サークルかけはし 代表者 森田 敏 連絡先 TEL:0740-22-0953(桂田正美) | 【活動内容】 平成16年に音訳ボランティア講習会の受講者で立ち上げました。毎月第1、第3火曜日の午後に今津東コミュニティセンターで勉強会をしています。メンバーの一部は“ほろん”の音訳グループに所属して広報たかしまや市議会だよりを音訳し、テープやCDに録音しています。視覚障がい者の施設やご自宅で対面朗読、施設での朗読会や朗読劇もしています。 |
NPO法人風の会 代表者 保木裕美 連絡先 TEL:0740-20-1600 FAX:0740-20-1599 メール may-peace@leto.eonet.ne.jp |
【活動内容】 地域で暮らす障がいのある人が仲間と一緒に仕事にチャレンジできる場作りと、その人らしく、そして生き生きと心豊かな自立生活ができる事を目的に活動しています。 また、一人でも多くの市民の皆さんが、地域貢献活動として活用して頂く事で障がいのある人への理解を少しずつでも広げていきたいと思っています。 |
朽木住民福祉協議会 代表者 海老澤文代 連絡先 TEL:0740-36-8222 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 いつまでも元気で安心して暮せる朽木をめざして、朽木地域の有志が集まり、医療や福祉の専門職とも連携しながら活動しています。毎週金曜日に「寄り合い処くっつき」を開き、誰でも気軽に立ち寄れる地域の居場所を運営しながら、地域の身近な課題にみんなで対応しています。 |
傾聴ボランティアグループ
「ききて」 代表者 大西和則 連絡先 TEL:0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 「傾聴」とは「相手に寄り添いながら聴く」「話に共感し受け止める」こと。心に抱えてきた思いを話すことで心の安らぎや生きる力につながります。月1回、ボランティア2名がご自宅や施設を訪ね、お話しされる方の思いをそのまま受けとめてお聴きしています。奇数月第3土曜日には安曇川デイサービスセンターで「学び会」を開き、傾聴についての学習などを続けています。 |
NPO法人元気な仲間 代表者 谷 仙一郎 住所 高島市新旭町安井川148-4 連絡先 TEL:0740-25-5703 FAX:0740-25-5704 メール info@npo-genki.com |
【活動内容】 高齢になっても、障がいがあっても、子育て中でも、誰もが地域の中で支え、支えられる地域づくりをしています。民家を利用したデイサービス、学童保育、困ったときはお互い様の「たすけあい高島」、ファミリー・サポート・センターなど、人がつながり、声かけ合える地域をめざして活動しています。 |
湖西の障がいのある人を応援する くれよんの会 代表者 河村友紀子 連絡先 TEL:090-1676-9181 |
【活動内容】 新旭養護学校の開校と同時に、障がいを持つ卒業生が通える場を作る活動からスタートしました。今は、多様な障がいを持つ子の親が集まり、定期的に情報交換や勉強会などをしています。 |
一般社団法人このゆびとまれ 代表者 水谷 平 連絡先 TEL:0740-20-4208 FAX:0740-20-4209 メール kakehashi0135@zeus.eonet.ne.jp | 【活動内容】 人と人とのつながりの中で、一人ひとりがその人らしく生きる力を育み、安心して生活が送れるよう「自立訓練事業所かけはし」「生活介護事業所うらら」という2つの事業所を開設し「生活・創作・作業・余暇など」の活動をとおして、自信を取り戻していく取り組みを進めています。 いつでも「このゆびとまれ」へお寄りください。皆さんとの出会いを楽しみにしています。 |
しずさと紡ぐ会 代表者 山川 博 住 所 高島市新旭町藁園1542 連絡先 TEL 090-9696-5082 |
【活動内容】 当会では、単年度で交代する自治会役員では継続して区民の生活を見守っていくことはなかなか困難で、特に当区は人口も多く、すみずみまで目を光らせるのはむつかしい状況であることから、区の有志が集まって高齢者から子どもまで、在籍するメンバーで継続して見守る活動を行っています。 主な活動として、”フレイル予防運動””ふれあいカフェ””子ども食堂””季節のイベント”などを実施しています。また積極的に夏祭り、文化祭、防災訓練など区事業にも参加協力しています。 |
NPO法人じゃがいもの家 代表者 杉本いつ代 連絡先 TEL:0740-28-8068 FAX:0740-28-8067 |
【活動内容】 静かな山村のマキノ町浦で、築100年の古民家をリフォームして、高齢の方のデイサービスをしています。家庭にいるような雰囲気で、自然に囲まれた豊かな時間を過ごしていただけます。介護についてなどお気軽にご相談ください。 |
新旭住民福祉協議会 代表者 藤原 実 連絡先 TEL:0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 「みんながふくしでつながる地域づくり」という理念のもと、新旭地域の様々な個人・団体などが集まり活動をしています。新旭ふくしまつりの開催や新旭子ども食堂の実施、ふれあい農園事業やピザ窯をもって地域のお祭りなどへ訪問する取り組みなど多種多様な活用を展開しています。 |
生活支援ボランティア でんでん虫 代表者 泉 婦美子 連絡先 TEL 0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 家族のつながり、ご近所のつながりなどが希薄になっているなかで、高齢者世帯の生活支援を、自分達のできる無理のない範囲で活動しています。庭の草刈、障子の張替、お話相手などなど。「来てもらってよかった」の声に元気をいただいています。 |
社会福祉法人 たかしま会 代表者 浜野徹夫 連絡先 TEL:0740-28-1128 FAX:0740-28-0075 メール fujimiryou@leto.eonet.ne.jp |
【活動内容】 近江聖人中江藤樹の遺徳を仰ぎ、「誰でも努力すれば立派な人間になれる」という創設の精神を尊び運営しています。福祉サービスの利用者に対して、尊厳の保持と幸福や安全を保障し、能力に応じた自立支援を行い、利用者本位の良質かつ適切なサービスを提供しています。地域福祉推進のため地域の拠点事業所として、地域住民との相互理解や協力を得て、地域のニーズに応じた事業を展開し、地域の福祉向上に寄与していきます。 |
高島市視覚障害者福祉協会 代表者 松宮喜子 連絡先 TEL:0740-32-4141 (高島市安曇川障害者デイサービスセンターアンフィニ) |
【活動内容】 高島の視覚障害者が、家に閉じこもることなく外に出てきて一緒に楽しく活動できるように取り組んでいます。市内には約130名の視覚障害者がおられると聞いていますが、個人情報保護の関係で連絡が難しい状況です。お近くや知り合いで視覚障害の方がおられましたらぜひ当協会をご紹介ください。 |
高島手話サークル扇の会 代表者 藤野さち子 連絡先 TEL:0740-25-6954 FAX:0740-25-6955 |
【活動内容】 手話をきっかけに、障がいのある人もない人もいろんな人が集い互いに学び、助け合う場所になってきています。毎週木曜日の夜に今津東コミュニティセンターで集まっています。手話を通して地域の人々とのふれあいイベントも開催しています。 |
高島住民福祉ネットワーク 代表者 竹中 寛 連絡先 TEL:0740-36-8222 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 高島地域をもっと住みやすい町にしていこうという有志が集まって活動しています。毎月第1・第3水曜日に配食活動を行っていて、そこでお聞きしたちょっとした困りごとへのお手伝いもしています。また、毎週火曜日には「お休み処 まちあかり」という誰でも寄れるカフェを開催しています。 |
高島市母子福祉のぞみ会 代表者 立岡孝子 連絡先 TEL:0740-25-2743 |
【活動内容】 ひとり親家庭(父子家庭も歓迎)の人たちが集まり、情報交換したり、親子で参加できる楽しい催しをして交流しています。20代から、幅広い世代の方がいます。高校生対象の給付型奨学金や子どもの支援や家事支援事業もしています。お友達同士声かけあってご入会ください。 |
NPO法人たかしま地域包括ケア研究会 代表者 本多朋仁 連絡先 高島市勝野3060番地3 TEL:0740-36-0857 FAX:0740-36-0858 メール info@takashima-houkatu.or.jp |
【活動内容】 医療法人かおり会、社会福祉法人光養会、社会福祉法人虹の会が、互いの強みを活かし「高齢の方が住み慣れた地域で暮らし続けるまち」をめざして設立しました。市民病院のすぐ側で、高島・安曇川地域包括支援センターを運営しています。介護の相談、介護予防などの身近な相談先として気軽にお訪ねください。 |
点字グループゆび 代表者 平井登志枝 連絡先 TEL:0740-32-4141 (高島市安曇川町障がい者デイサービスセンターアンフィニ) |
【活動内容】 毎月2回、アンフィニで地域の視覚障がい者の方と和気あいあいと楽しみながら点字の勉強をしています。点字の勉強だけでなく、日頃の悩みや生活の様子などを話すことによって、お互いの理解を深めています。 |
ニコニコクラブおもちゃ図書館 事務局 高木照代 連絡先 TEL&FAX:0740-28-0071 |
【活動内容】 2001年から、障がいのある子や青年の放課後と休日の学童として「おもちゃ図書館」などの活動を始めました。現在は青年の憩いの場、母親の井戸端会議的な場となっています。皆でわいわいがやがやと、ちょっと迷惑かけてもお互い様で活動しています。 |
社会福祉法人 虹の会 代表者 井上四郎太夫 連絡先 高島市新旭町北畑45番地 TEL:0740-25-8220 FAX:0740-25-8221 |
【活動内容】 障がいのある人が主人公となり、豊かで充実した地域生活を送れるよう、障がいのある人の人権を尊重し、自己実現を達成できるような実践を障がいのある人、その家族、関係者とともに手を携えて行っています。 |
NPO法人びわの音・西近江 代表者 森井喜美子 住所 高島市今津町名小路1-3-1 連絡先 TEL:0740-22-1665 FAX:0740-22-0006 |
【活動内容】 高齢者の生活支援を中心に事業を運営しています。特に認知症により一人での生活が困難な状況にある方に対して、叶えたい暮らしを営むことができるように暮らしを創造し、あらゆる場面で一人一人の力が発揮されるよう支援します。地域の声とともに暮らしに必要な活動に取り組みます。 |
ほほえみ工房 代表者 日置 裕 住所 高島市安曇川町末広4丁目15 連絡先 TEL:0740-32-2120 |
【活動内容】 身体にハンデのある方の自立した日常生活を助け、介助者の負担を軽減する道具が「自助具」です。作業療法士など専門職からの依頼を受け、使う方の希望や暮らしに合った自助具を製作しています。木工部と縫製部でアイデアを出し合い試行錯誤しながら製作し、使う方の「ありがとう」の声が生きがいです。ものづくりが好きな方、一緒に活動しませんか。第2、4水曜日9:30〜15:30にお訪ねください。 |
マキノぬくもり福祉ネットワーク 代表者 水谷芳純 連絡先 TEL:0740-27-1700 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 マキノの地域福祉を住民主体で進めるために、関係者それぞれが持つ、特技、ノウハウ、経験、思いなどを寄せ合って活動しています。マキノの歴史、文化、自然、人との出会いからエネルギーを得て、人と人とのつながりの拡大と生きがいを感じながら支え合えるまちづくりを目指しています。毎月2回開設の地区ボランティアセンターを「ぬくもりひろば」と呼び、交流やボランティア活動を行っています。また、各地域へ訪問してハンドベルやリズム体操などを地域の方々と共に楽しみ、マキノのぬくもりを感じています。 |
まんまカフェ 代表者 足立信子 連絡先 メール mammacafeshiga@gmail.com |
【活動内容】 乳がんになった「仲間」の居場所づくりと早期発見に向けた啓発活動をしています。毎月第2金曜日10時〜12時、新旭やすらぎ荘に仲間が集まり、安心して何でも話していい場所を開いてます。一緒に考え、悩み、「笑顔」になれればという思いで活動しています。 |
社会福祉法人 ゆたか会 代表者 杉橋研一 連絡先 TEL:0740-22-1601 FAX:0740-22-8039 |
【活動内容】 高齢者、障がい者の支援をとおして、「利用者が社会人として活きいきと生きる」ための福祉サービスを目指してゆきたいと願っています。そしてこのことが湖西の地において、誰もが安心して生きることのできる礎と信じています。 |
一般社団法人おおばこクラブ 代表者 太田秀子 連絡先 TEL:080-6118-7425 メール maria4498@leto.eonet.ne.jp |
【活動内容】 暮らしの中でお困りごとがある時にご相談ください。メンバーと一緒に対応を考えて、解決しています。私たちで対応できない場合もありますが、まずは、お気軽にご相談ください。 |
くつき外出サポート隊 代表者 小坂一郎 TEL:0740-25-5730 (高島市社会福祉協議会) |
【活動内容】 朽木地域で、朽木診療所への移動支援をしています。運転者も利用者も会員同士の助け合い活動として、自家用自動車で、自宅から朽木診療所への送迎をしています。毎月定例会を持ち、一人の困りごとをみんなで考えながら活動しています。 |
NPO法人元気な仲間 たすけあい高島/ファミリー・サポート・センター 代表者 谷 仙一郎 連絡先 TEL:0740-33-7805 FAX: 0740-33-7806 メール tasukei@npo-genki.com | 【活動内容】 困った時はおたがい様。地域で安心した暮らしができるよう、会員同士のささえ合いの活動をしています。 「たすけあい高島/ファミリーサポートセンター」で、お掃除好き、お料理好き、お話が好き、庭いじりが好き、力仕事には自信があるなど、あなたの趣味や特技を、困っておられる方のために生かしてみませんか? 安心して活動するための「まかせてサポーター養成講座」も開催しています。 |
大師山ボランティアサークル 代表者 森田一男 連絡先 TEL:090-3035-2649 メール daishiyama01@mx.bw.dream.jp |
【活動内容】 大師山さくら園で、園児が安心して遊べる環境づくりをと園内の草刈り作業をきっかけに、2014年に設立しました。現在40〜70代のメンバーが、市内3か所の小中学校、2か所の幼稚園施設などの環境整備、見守り、学校支援活動をしています。「子どもたちの笑顔が生きがい」をモットーに、できる時にできる人が活動するスタイルで活動しています。 |
NPO法人麻生里山センター 代表者 山本光雄 連絡先 TEL:0740-38-8099 FAX:0740-38-8012 メール asosatoyama@zb.ztv.ne.jp |
【活動内容】 森林公園くつきの森は、市民が森の恵みを体験し保全の大切さを学ぶ場です。くつきの森とその周辺地域の豊かな自然・伝統文化・歴史などを活かし、地域の活性化をめざして、指定管理者として森の管理活用をしています。 |
いまづ自然観察クラブ 代表者 村田龍嘯 事務局 前川勉 連絡先 TEL:0740-22-0449 FAX:0740-22-8131 携帯:080-3769-8019 メール benchyan@joy.ocn.ne.jp |
【活動内容】 今津町内の自然、特に木々や花(エドヒガン・カキツバタ・ヒガンバナ・ソバ・ザゼンソウ)を市の宝として守りながら、観察会などをとおして、市内外の方々に広く知っていただく活動を続けています。 |
美しいマキノ・桜守の会 代表者 中川達也 連絡先 高島市マキノ支所 TEL:0740-27-1121 FAX:0740-27-1129 | 【活動内容】 「日本のさくらの名所百選」として名高く、地域の誇りでもある海津大崎の桜並木を守ることを目的に、地元住民が中心となって1997年に結成し保全活動に取り組んでいます。下草刈りや施肥などを多くのボランティアの方々とともに活動しています。 |
岡里山元気会 代表者 足立憲一 連絡先 TEL:090-8651-5249 | 【活動内容】 新旭町岡区の竹林整備をしています。春には、やわらかくておいしいタケノコの販売もしています。竹とんぼや門松なども作り、竹林を資源として活用することで、きれいな竹林を維持したいと活動しています。 |
環境を守るいまづの会 会長 深田源蔵 連絡先 TEL:090-3035-5990 | 【活動内容】 「地球規模に立って自分の暮らしを見つめ、考え、行動し、実践に活かす」を目的に活動しています。四つの部会(実践活動部・栽培活動部・水生生物部・広報部)で、河川や湖岸の調査活動、クリーン作戦、ヒツジグサの栽培、今津産メダカの増殖と放流、町内河川にすむ生物調査、機関誌の発行を行っています。 |
巨木と水源の郷を守る会 代表者 小松明美 連絡先 TEL:080-3841-4252 FAX:077-525-4252 メール bigtreeandw@gmail.com |
【活動内容】 安曇川源流域の樹齢数百年のトチノキ伐採の危機から活動が始まりました。巨木の森の観察会、巨木調査、栃の木祭、植樹などの活動をとおして、森の価値や森と共生する暮らしや文化を学び、私たちの暮らしを考える活動をしています。 |
朽木 野鳥を守る会 代表者 松田映子 連絡先 高島市新旭町新庄545 TEL:090-8820-8400(松田) メール info@kutsuki-birds.com |
【活動内容】 滋賀県高島市朽木において、絶滅危惧種をはじめとする野鳥及び渡り鳥に関する保護活動や繁殖補助事業を行い、野鳥や生態系の多様性豊かな「里山環境」の復活に資することを目的とした団体です。是非、私たちと共に、「人と自然の共生」をめざして活動しませんか。随時、会員募集中です。 |
湖西夢ふるさとワイワイ倶楽部 代表者 阿部和子 連絡先 TEL:090-4687-7589 FAX:0740-32-0206 メール qsms10680@maia.eonet.ne.jp |
【活動内容】 年間を通してトレッキングツアーの実施と整備した竹林での体験を提供しています。登山道の整備や竹林の整備には、多くのメンバーがボランティアとして活動しています。ツアーや体験では、地域交流が生まれ、食育の推進や環境学習の場になっています。 |
高島市ニャンコの未来 代表者 末武美里 連絡先 メール nyanarigato-o@yahoo.co.jp |
【活動内容】 公園でたくさんの猫と出会ったのをきっかけに2019年から活動を始めました。野良猫や捨て猫、多頭飼育などの猫を捕獲して不妊手術をします。人に慣れた猫は譲渡会で里親を探し、地域で飼育できる場合は元の場所へ戻し、適正飼育できる環境へ猫を送りだすTNR(Trap:捕獲・Neuter:不妊・Return:元の場所へ)活動をしています。人も猫も幸せに共存できる社会を願って活動をしています。捕獲や手術の送迎、預かりボランティアを募集しています。 |
たかしま森林セラピー
代表者 清水徹男 連絡先 TEL:0740-25-8512 (高島市森林水産課) TEL:090-3055-8824 (清水徹男・市役所が休業日の場合の連絡先) |
【活動内容】 高島にある3ヶ所(マキノ高原、ビラデスト今津、くつきの森)の森の中のセラピーロードを散策し、私たちが本来生まれつき持っている五感の感覚をフル動員して森の力や森の恵を感じとり、心と身体の健康維持・増進を図る、そのお手伝いをする森林セラピー案内人の集まりです。 |
NPO法人高島トレイルクラブ 代表理事 谷口良一 連絡先 TEL:0740-22-6959 FAX:0740-27-0300 メール central-divide@takashima-trail.jp |
【活動内容】 高島市内の中央分水嶺80kmをつなぐ高島トレイルの整備をしています。安全な山歩きのガイドや企画ツアーでは地域の食材を活かしたお弁当も提供しています。豊かな水源の森は山と湖のつながりを感じることができ、歴史的な古道では人と自然の営みを感じることが出来ます。 |
NPO法人高島野鳥の会 代表者 石川 悠 連絡先 高島市新旭町饗庭1600-1 TEL:0740-25-5803 メール mizudori@okubiwako.net |
【活動内容】 新旭水鳥観察センターの運営をとおして、水鳥や野鳥の観察、研究、自然保護活動を行い、琵琶湖の環境保全に貢献しています。訪れる人が湖西の美しい自然に触れ、心癒される時間を過ごし、自然環境の大切さを感じていただきたいと願っています。第4日曜日の新旭探鳥会や季節の観察会へご参加ください。 |
トンボとその仲間たち 代表者 大石幸夫 連絡先 TEL&FAX:0740-25-5848 メール oishi1944@nifty.com |
【活動内容】 高島市の緑豊かな自然環境、素晴らしい景観に魅せられた人々の集まりです。横の繋がりが希薄になった今、この素晴らしい地域で、「価値を共有する者が集まり環境を守る活動」「共通の趣味を持つ人が集まり豊かな時を楽しみながらの友達作り」「高齢化が進む社会で高齢者の生きがい作り・健康維持管理等の活動」をするボランティアグループ です。 |
美化活動「はなのみち」 代表者 澤田 清 連絡先 TEL:090-8794-1490(澤田) |
【活動内容】 JR近江今津駅から今津港への道に四季の花を咲かせ、心なごむ花いっぱいのまちづくりをしています。種まき、苗の移植、花の世話、土つくり、水まきなど、雪の時期を除いて、年間通じて活動をしています。花づくりを楽しみたい方、いつでも大歓迎。花づくりをとおして友達もできます。 |
NPO法人びわ湖りす森倶楽部 代表者 金子 晃 連絡先 TEL:080-1467-0419 FAX:077-522-2596 メール biwakonomori@risumori.net | 【活動内容】 高島市朽木グリーンパークの想い出の森で森作りと高島市今津下弘部で、抵抗性滋賀県産アカマツ苗木や近江野菜を育てるりす森畑でびわ湖の森と未来と人のために 活動しています。マツ枯れが広がり、マツタケは無くなり、ニホンリスなども減り、豊かな森が消えつつあります。ぜひ、びわ湖の未来のために一緒に活動してみませんか? |
フードバンクびわ湖たかしま 代表者 貫井亜紀 連絡先 TEL:090-2048-7482 メール takashima@fb-biwako.net (日中仕事で出れない日があります。できるだけメールにてお問合せください) | 【活動内容】 食品ロスを地域の資源にしたいと、高島の中で資源が循環する社会を目指して活動しています。家庭や職場で余ってる食品、使わない食品を集め、必要としている方に届けます。行政や社会福祉協議会、子ども食堂などと連携して活動しています。 |
マキノ自然観察倶楽部 代表者 今森洋輔 事務局 谷口良一 連絡先 TEL:0740-27-1385 メール ryochi-t@leto.eonet.ne.jp ryo-nature@ezweb.ne.jp |
【活動内容】 マキノの豊かな自然を多くの方に知っていただき、その自然を将来に引き継ぐため、赤坂山を中心とした山での自然観察会、雑木林での観察、知内川、八王子川での川の生きも の観察、琵琶湖での水鳥観察などを行っています。 |
FEC自給圏ネットワーク 代表者 福井富久子 連絡先 TEL:0740-22-1242 メール fukuko-fukui@leto.eonet.ne.jp |
【活動内容】 食糧(Foods)、エネルギー(Energy)、ケア(Care)を自給するFEC自給圏をめざし、地域づくりを目指し、暮らしを足元から変える活動をしています。自給のための米作り交流会、オーガニック家庭菜園講座やエネルギー自給の第一歩としてロケットストーブ手作り教室などをしています。また、間伐材を熱エネルギーに利用する取り組みや、小水力利用を進めるなど、地域でエネルギーの自給をめざす一般社団法人市民エネルギーたかしま、食の安全に取り組むグループなどとネットワークを作っています。 |
NPO法人結びめ 代表者 清水安治 連絡先 090-5014-1600 メール info@musubime.tv | 【活動内容】 「風と土の交藝」や「山里交藝学舎」など、田舎暮らし体験・移住定住促進・イベント開催等の活動を通じて、高島市に関心を持ち、移住された方が地域活動等に参加する機会を作っています。移住された方同士や地域の方とのつながりが生まれ、ネットワークが拡がり、高島での幸せな暮らしが広がることを願っています。 |
一般社団法人あすラボ 代表者 石田容子 連絡先 TEL:090-4270-7758 メール info@tk-asulabo.com |
【活動内容】 @毎月第3土曜日午後、子どもの学用品をリサイクルする仕組みを運営します。不用になったものを提供いただき、欲しいものをお持ち帰りください。 A毎月第2日曜日午後、ボードゲームカフェを開催します。お好きなゲームを体験できます。子供から大人まで誰でも楽しめる場所を提供します。 場所はいずれも今津ヴォーリズ資料館2階です。 |
NPO法人たかしまプロデュース 代表者 藤原 実 連絡先 携帯:090-9887-2905 メール takapro.info@gmail.com |
【活動内容】 高島市の地域社会をプロデュースし、地域の振興とまちづくりをしています。地域情報誌「たかしまファン」を毎月発行、FMの開設準備、映画作成などを実施中。 |
マキノまちづくりネットワークセンター 代表者 川添宏司 連絡先 TEL:0740-28-8002 FAX:0740-20-1024 メール machinet@ex.bw.dream.jp |
【活動内容】 マキノ町で、自分たちが暮らす町の自然環境や歴史・文化などの地域資源に目を向け、その魅力を高め、暮らして良いまち・訪れて良いまちを目指し、地域住民の自主的な活動を応援し、個性あふれる地域社会の創造を目的として活動しています。 |
一般社団法人めいどいん マキノ 代表者 鳥居律子 連絡先 TEL&FAX:0740-20-1361 メール madein-makino@ares.eonet.ne.jp |
【活動内容】 マキノの魅力や資源をコミュニティビジネスにつなげ、地域の盛り上げをしています。道の駅「マキノ追坂峠」の指定管理などを担い、マキノ地域で作られた地場野菜や地元のおいしいもの、加工品や特産品などを販売しています。 |
安曇川地域住民自治協議会 代表者 梅村頼子 住 所 高島市安曇川町田中89 安曇川公民館内 業務日 月・水・木・金・土 13:00〜17:00 連絡先 TEL:080-2572-3739 メール info@adojichi.com |
【活動内容】 安曇川地域の住民自らが地域の将来像を考え、人と人との関係性を大切にしながら、住みよいまちづくりを主体的に進めることを目的に設立しました。3つの部会(相互支え合い部会、未来部会、防災部会)と広報委員会があります。区・自治会の運営サポート、防災に関する支援、中高生の体験や学びのサポートなどを行っています。 |
朽木地域住みよいまちづくり推進協議会 愛 称 すみまち協議会 代表者 上山基継 住 所 高島市朽木市場604 高島市役所朽木支所内 業務日 火・水・金 8:30〜17:00 月・木 9:00〜16:00 連絡先 TEL&FAX:0740-29-0007 ※市外局番からかけてください メール kutsuki-sumiyoi@outlook.jp |
【活動内容】 朽木地域住みよいまちづくり推進協議会「愛称:すみまち」は、「安心して笑顔でくらせる地域づくり」を基本理念に活動しています。 @地域資源活用部会A教育部会B福祉部会の3つの部会を構成し、朽木の今、そして未来を考え、出来る事から取り組んでいます。 「ちょっと助けてもらえない?」こんな時は「すみまち」へ、まず連絡してみて下さい。みんながお互いに安心して過ごせる様に、助け合いの輪を広げましょう。 |
新旭地域住民自治協議会 代表者 平楽康男 住 所 高島市新旭町旭1-8-5(新旭駅前西 ショッピングセンター「エスパ」内) 業務日 不定期で業務しております。 FBでご確いただけます。 連絡先 TEL:0740-33-7689 メール shin.asahi.jichikyo@gmail.com |
【活動内容】 「新旭地域住民自治協議会は、地域のみなさまの活動や、やりたいことを応援します! 人とのつながりの場、個人個人が幸せに生きることができるよう各方面からサポートしていくことをビジョンとし、まちらぼエスパを開設。どなたでも気軽にふらっとお立ち寄りください。楽しい学び&ふれあい企画も随時計画。SNS等でも発信していきますのでぜひチェックしてみてください。(*^_^*)」 |
高島市今津地域住民自治協議会 愛 称 つながろう今津 代表者 山口知之 住 所 高島市今津町中沼一丁目4‐1 今津東コミ ュニティセンター(今津公民館) 業務日 水・金・土8:30〜17:00 連絡先 TEL:090-4927-3222 メール info@imazu-jichikyo.org |
【活動内容】 「人が行き交う元気で活力ある今津を!」を基本理念として、住民を主役に企画・広報部会、産業・観光部会、歴史・文化部会、教育・福祉部会、防災・地域連携部会の5部会で活動しています。新たに30年後の今津地域のめざす将来像を一年間プロジェクトで描いてきました。これから、皆さんとともにひとつひとつ実現するよう取り組みます。 一度のぞいてみてください!! |
高島地域住民自治協議会 愛 称 サポートリング∞たかしま 代表者 加藤幸江 住 所 高島市勝野670 高島公民館内 業務日 火〜日 10:00〜13:00 連絡先 TEL:090-2115-9055 メール takashima.juminzichikyou@gmail.com |
【活動内容】 高島自治協の基本理念は「誰もがつながり、かがやき、安心して暮らせる高島をつくろう」です。 高島自治協の基本方針と事業目標は @区、自治会の困りごと支援 A地域の人材発掘と担い手の確保 B区、自治会単位では困難な事業の実施 の3つです。 今後ともぶれることなく、高島地域のために初心貫徹していきます。 |
マキノまちづくり協議会 代表者 谷口浩志 住 所 高島市マキノ町蛭口260-1 マキノ土に学ぶ里研修センター内 連絡先 TEL:090-2115-9137 メール makino.jichi@gmail.com (できるだけメールでご連絡ください) |
【活動内容】 マキノをいつまでも安心して暮らし続けることができるまちにしていくことを目的に、多様な団体や個人が地域の課題に対し協力し合いながら対応していくことを目指して設立しました。安心して暮らせる“防災・防犯”の啓発活動、“子ども・若者の支援”、“生活支援”の3つの分野で活動しています。 |
針江生水の郷委員会 代表者 山川 悟 住 所 高島市新旭町針江372 連絡先 TEL:0740-25-6566 メール shozunosato@lapis.plala.or.jp |
【活動内容】 写真家・今森光彦さんが撮り2004年にNHKハイビジョンスペシャルで放映された映像詩『里山・命めぐる水辺』の舞台になった美しい景色と生命の輝きに満ちた滋賀県高島市新旭町針江。豊かな湧き水を炊事や飲水として利用する仕組み「かばた」とともに生きる暮らしの風景や知恵を地元のガイドがご案内します。なにも無い郷ですが「きれいな湧水」、そして「人のふれあい」があります。 |
南深清水FF倶楽部 〜for the future〜 代表者 桂田隆司 連絡先 090-4566-4201 メール tkkurabu@gmail.com |
【活動内容】 耕作放棄された柿畑を再生・活用して、地域の活性化が図れないかと有志が集まったのが始まり。耕作放棄地の整備、特産品の柿を使っての6次産業化、さらには、第2の特産品づくりを目指し、当地の扇状地を生かした新たな果樹等の植栽に取り組んでいます。コンセプトは「健康」。今後は、柿畑周辺の景観や豊かな食材、多くの自然を生かして、心と体がリフレッシュし、楽しみながら運動ができる大会の誘致なども検討していく予定です。賛同・協力していただけるメンバーを募集中です。 |
まるくもくらぶ 代表者 井上岩夫 連絡先 メール naminami@sungrain.sakura.ne.jp (担当:藤原穂波) |
【活動内容】 滋賀県高島市の朽木に雲洞谷(うとだに)という地域があります。大自然に囲まれた土地で採れるお米や野菜はとてもおいしいです。この地域の伝統(炭焼き・とち餅など)と大自然の恵みを次の世代に残そうと楽しく活動しています。 |
結いの里・椋川 代表者 井上四郎太夫 連絡先 TEL:090-3864-4077 メール korechu@gmail.com (担当:是永) |
【活動内容】 築150年になる茅葺古民家を活用した都市農村交流施設 「おっきん椋川交流館」を管理運営しながら、山里の暮らし体験を提供しています。秋の収穫祭「おっきん!椋川」では各家が農産物や工芸品などの販売や工芸体験など、市内外の来訪者と交流し、椋川の暮らしや文化を発信しています。 |
(有)椋川農産 代表者 井上四郎太夫 連絡先 0740-24-0103 メール mukugawa@maia.eonet.ne.jp |
【活動内容】 椋川地域の活性化と地域農業の中心経営体としての役割を担い、地域の農家から農作業を請け負うなど、地域農業の維持発展に努めています。また、滋賀県立大学と連携した地域の知恵・技術の伝承活動や地域資源を利用した都市住民との交流事業「おっきん椋川」の開催などに協力しています。 |
たかしまライフワークSta. Pivot 代表者 田中可奈子 連絡先 メール pivot.lifework@gmail.com |
【活動内容】 個々の価値観に合った働き方ができるまちを目指した活動をしています。 具体的には、セミナーや勉強会・交流会などを企画運営することで、学び、行動ができる環境とコミュニティを市内につくっています。 |
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
MAIL webmaster@
tkkc.takashima-shiga.jp